グルメ セブンイレブンスイーツ「イタリア栗のモンブラン生どら」2020年秋 セブン-イレブンのオリジナルチルドスイーツに、新作「イタリア栗のモンブラン生どら」が話題にスイーツといえばローソンが力を入れていてセブンイレブンは出遅れた感がありますね。9月上旬から発売します。取扱エリアは北海道、東北、関東、甲信越、北陸、... 2020.09.16 グルメ
グルメ コメダ珈琲に牛肉バーガー期間限定登場 今までコメダ珈琲のバーガーといえばコロッケやトンカツでした。この夏バテぎみの人にはガッツリ食べて欲しいバーガーが牛肉並具110㌘、肉2倍肉だく具220㌘、肉3倍肉だくだく具330㌘9/1から11/下旬までの期間限定で全国のコメダで食べること... 2020.08.26 グルメ
食品 セブンイレブンのイタリア栗のモンブラン生どら 出典セブンイレブンホームページ イメージイタリア栗のモンブラン生どら 213円 ※8月26日以降発売スーツに力を入れているのはローソンのイメージがありますね。セブンイレブンが家の近くにある人はなんとかセブンイレブンのスイートが新発売にならな... 2020.08.23 食品
行事 NHK紅白歌合戦2020年は無観客に 2020年はじめからコロナウイルス感染流行で世界中が変わってしまいました。一時期6月頃は感染者も激変しコロナの終息に向かっていたが7月に入り爆発的の感染者が増えています。毎年8月9月は大晦日の紅白歌合戦の観戦抽選があります。往復はがきで何枚... 2020.08.17 行事
テレビ アンパンマンミュージアムの新型コロナウイルス対策はどうなってる 2020年1月から流行り出した新型ころなウイルス2月に入り感染患者が毎日増え続け死者まで出てきました。その勢いは拡大続けています。陽性患者が全国各地に広がり不安が襲ってきます。イベントや施設の開催は自粛ムードが強まっています。サンリオピュー... 2020.02.23 テレビ
テレビ 世界最高齢117歳田中カ子さんは福岡市に住んでいます。 2020年1月2日で117歳の誕生日を迎えました。現在福岡市東区の高齢者施設で生活しています。田中カ子(かね)と読みます。世界最高齢認定されたのは2年前の115歳の時でした。今まで世界最高齢者 都千代さんが2018年7月22日に死去していま... 2020.01.27 テレビ
防犯 網入りガラスは防犯ではなく防火用です。 網入りガラスは防犯によいと勘違いしている人が多いです。元々、網入りガラスは防犯用ではなく防火用ガラスです。ガラスは熱に弱く、火災時の飛散を防ぐ目的で作られたのが網入りガラスです。網入りガラスの割れた部分を捻ると簡単にワイヤーごと千切れます。... 2020.01.19 防犯
行事 雛人形誰が買う 女の子の初節句は誰が購入金額を出すのかそれぞれの地域によって違います。誰が買うのか調べてみましたので紹介します。昔は雛人形は嫁入り道具になっていた今は結納をしない夫婦も増えていて結納金は嫁ぐ家が嫁入り道具を一式用意する為のものでした。その為... 2020.01.07 行事
正月 年賀スルーは若者だけではなく社会的現象 今、若者を中心に「#年賀状スルー」が広がってます。忘年会スルーは若者の間で忘年会は欠席という意味で年賀状にも派生しています。年賀状を出さない人は58%で、出す人の42%を上回った。情報番組で発表しています。この時期何かしら毎年年賀状は話題に... 2019.12.24 正月
正月 七草がゆは胃腸の調子を整える行事 七草は、人日の節句(1月7日)の朝に、7種の野草あるいは野菜が入った粥を食べる風習のことです。春の七草と秋の七草の違いとはよく聞くのが春の七草で秋の七草は目で見て楽しむのが主です。正月に食べるのがせり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ... 2019.12.17 正月